RIG個別型教室 学び舎りぐ

京都府八幡市の学習塾&放課後等デイサービス

保護者の方から頂いた
ご相談

Page Top

  学習のこと・将来のこと

落ち着きがなく集中が続かないんです
集中が続かない理由は一人ひとり違います。机の上に他の物があると気が散る、いろんな音が聞こえると気が散る、横なら平気だが前に人がいると落ち着かない、など本当に様々です。学び舎りぐではまずはその集中が続かない理由を探ります。 そして、その理由に応じて対処します。例えば、外からの音を適度に遮断するイヤーマフを着ける、どの机のどの椅子に座るか、机ではなく床に座る、など、様々な工夫をします。そして一定時間集中できるようになれば、その理由を克服することも視野に入れて療育を行います。
学校の宿題をその日のうちに終わらせたいんです
学び舎りぐでは、保護者の方から、宿題をさせないで欲しい、というご要望がない限り、必ず学校の宿題に取り組みます。集中を持続させる練習であったり、計算を身につけるための練習であったり、一人ひとりその理由に違いはありますが、学校の宿題に取り組むこと自体を療育の一つの手法として捉えています。
絵を描くのが好きなので、将来自立できたら嬉しい
これまでの療育では、絵を描くのが好きな子には、画用紙とクレヨンや色鉛筆を渡していました。 もちろん学び舎りぐでもそうすることもあります。しかし、画用紙を高性能なタブレットに変え、色鉛筆をタッチペンに持ち替えることで画面上で絵を描くことができます。そして、その絵にイラストレーターで書き加えたり、フォトショップで加工できるようになれば、それは自立を目指せるスキルとなります。学び舎りぐでは、こうした可能性の目を摘むことなく、見いだし、育てることを最大の目標として、日々子どもたちと接しています。
漢字の読み書きが苦手なんです
この種のご相談では、慎重に見極める必要があります。 読み書きが苦手な理由が学習障害(LD)なのか、それとも単に練習不足による苦手なのか、その見極めをします。 この見極めにはかなりの期間を要します。音読を一緒にしたり、後追い音読で練習をしたり、教科書や好きな本の書き写しをすることによって、見極めます。そして見極めの結果をもとに、その後の療育を行います。

  人との関わりのこと

自分の思いを伝えられるようになって欲しいんです
どんなお子さんにも、伝えたいことが必ずあります。その伝えたいことを上手く伝えられないのです。その原因は様々で、語彙力の問題だったり、場面緘黙や発音の不明瞭さだったりです。ですので、それぞれの原因を見極め、伝え方を育む療育を行います。そして小さな成功体験を何度も繰り返すことによってコミュニケーション力を養います。
自発的な行動や発言ができるようになって欲しいんです
お子さんの周りの大人は、何でも先回りして準備してしまうことがしばしばあります。中にはその積み重ねが、自発的な行動や発言をする必要性を感じなくさせている場合もあります。例えば、階段の下でもじもじしている子がいる場面では、どうしても階段の下まで迎えに行ってあげたくなってしまいますが、敢えて何もしないという選択肢もあります。自分で最初の一歩を踏み出せるように、迎えに行かずに見守る、でも一歩でも踏み出したら思いっきり褒める。この体験の繰り返しがその子の自発的な行動や発言を引き出します。
相手の気持ちがわからないようなんです
ソーシャルスキルトレーニングによって、場面別のトレーニングを行うこともありますが、学び舎りぐでは、他のお子さんとの関わりの中で起こる様々な体験を通じて、指導員がその瞬間の相手の気持ちをわかりやすく説明したり、指導員がそれぞれの思いを聞き出しながらお互いのことを知る、などの実践的なトレーニングを行います。

  生活のこと

おもいっきり体を動かせるところなどいろんなところに連れていって欲しい
夏休みなどの長期休暇には、ボウリングやプールに行ったり、信楽焼を見に行くなど、お出かけ日を頻繁に用意しています。また、公園に行って好きな遊具で遊んだり、走り回ったりする日もあります。これら全てのお出かけやイベントは強制ではなく参加は自由です。お出かけグループと事業所でゆっくりグループに分かれて動きますので、この点もご安心ください。
好きなことをしたり、ゆったりとした気持ちで過ごして欲しい
先を使うことを意識して作られた玩具など、様々な玩具を常備しています。また、落ち着くために一人になれる2階建てベッドのテントなど、様々な気持ちに応えられる施設・設備をご用意しています。学び舎りぐは全ての子どもたちがゆったりとした気持ちで過ごせる空間をご準備しています。

ご質問・ご相談など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちら